Entries from 2013-12-01 to 1 month

自社サービスからエコシステムへ進化する話 (Re: UI変更批判バトルと複数のバージョンのウェブサービスを同時に配信することについて - hitode909の日記)

ウェブサービス,UI変えると,改悪とか,元に戻してとか,そういう意見が出る. サービス提供する側の立場では,新しいUIのほうが使いやすかったり,機能が増えたり,収益が増えたりするので,新しい方を多くの人に提供することに価値がある.使いやすいかと…

「今日使われているプログラミング言語の多くは、なぜ1990年前後に誕生したものなのか」に関する一考察

若い人たちは、「文字列型」があるプログラミング言語しか知らないかもしれない。だが、汎用的な文字列型が一般的になったのは、プログラミング言語の歴史の中でも比較的最近のことである。たとえば、1972年に誕生したC言語には文字列型がない。1980年代に良…

GCとかロケット科学すぎてウェブサービス屋さんには似合わない

※タイトルは釣りです。先のエントリで、 採るべき技術的アプローチに関しては、ソフトウェアの修正コストによってかわるという議論があって、ウェブサービスの場合にはソフトウェア製品(やSI)と比べて圧倒的に修正コストが安い。ウェブサービスの場合にロケ…

ソフトウェアのアップデートとウェブサービス運用における継続性リスクについて

Webサービスのようなプロダクトについての議論について教えて下さい - Kentaro Kuribayashi's blog で呼ばれたような気がしてたけど放置してた。でも今日、express という node.js 上で動作するメジャーなウェブアプリケーションフレームワークを作っている…

JSXコンパイラのオプション詳説(もしくは --executable の機能)

※この記事はJSX Advent Calendar 2013の一部です。アドベントカレンダーの目的は、関連情報を増やすこと。だったら公式ドキュメントを増やせばいいじゃん!!!!! もしかしてオレ天才ちゃう?ということで今日はCompiler Reference - Documents - JSXを書…

Test::Mocha::PhantomJSを書いた

Test::Mocha::PhantomJSというPerlモジュールをリリースしました。一言でいうと、Perlで書いたサーバサイドロジックを、PhantomJS上で動くMochaのテストコードで検証するためのモジュールです。具体的な手順としては、 t/ 以下に次のようなテストコードを書…

JSXでプログラムを書く上で参考になるドキュメント

※この記事はJSX Advent Calendar 2013の一部です。JSXでプログラムを書く上で参考になるドキュメントといえば、なんといっても公式ドキュメントです。量は少ないですが、チュートリアルや型に関するリファレンスはhttp://jsx.github.io/doc.htmlにあります。…

コンストラクタから他のコンストラクタを呼び出す方法

JSX

※この記事はJSX Advent Calendar 2013の一部です。JSXでは「this(...)」と書くことで、あるコンストラクタから別のコンストラクタを呼び出すことができます。下の例はJSXのコンパイラからの抜粋。 class NodePlatform extends Platform { function construct…

JavaScriptバインディングの書き方

JSX

※この記事はJSX Advent Calendar 2013の一部です。JSXでは、JavaScriptで定義されているオブジェクトをJSXのクラスとして簡単に取り込めるようになっています。やりかたは簡単。「native」属性を付与してクラス定義を書くだけです。たとえばJavaScriptの組み…