Entries from 2010-10-01 to 1 month

HTTP/1.1 の chunked encoding を使った POST / PUT を避けるべき理由

通信相手のサーバが HTTP/1.1 対応と確認できるまでは 1.0 と互換性のない chunked encoding は使えないし でも確認が取れた接続を使い回す = HTTP/1.1 の持続的接続を使い回して POST / PUT するってことだけど、持続的接続のタイムアウト条件は、TCP 接続…

YAPC::Asia 2010 を終えて (it's time to write code)

今年の YAPC::Asia も大盛況。"Welcome Perl" というテーマにふさわしく、ハッカーの人たちが何をやっているのかに留まらない、幅広い実用的な話を聞くことができました。その好例が峰松さんのLT「基幹システムがperlでどうしてこうなった」 であったり neko…

Apache, Lighttpd, nginx における持続的接続と lingering close の実装について

lingering close がなんであるかについては、Apache Performance Tuning - Apache HTTP Server Version 2.2 を参照。 Apache 2.2.16 と lighttpd 1.4.28 は、必ずアプリケーションレイヤでの lingering close を行う Apache は2秒、lighttpd は5秒 nginx 0.8…

livedoor Reader で覚えておくべき、たったひとつのショートカット

id:gfx に聞かれたので。Shift+Z を2回押すと、トップのバーが消えて画面が広くなる。便利。それだけ覚えてる

TwitterやFacebookのURLには、なぜ#!が含まれるのか (SEOとAjaxのおいしい関係)

Ajaxを使うためにはページ内リンク (hash fragment=URLの#以降) を使うのが一般的*1 hash fragmentはサーバに送信されないから、JavaScript非対応のブラウザだと動作しない 特にサーチエンジンのクローラ等で問題になる*2 そこで Google は、#! が含まれる U…