Entries from 2013-11-01 to 1 month

オレオレ認証局の適切な運用とName Constraints

オレオレ認証局が忌避されるべきものとされてきた理由は、X.509 PKIが保証する安全性は、最も信頼性が低い認証局(trusted root)のそれに等しいからです。しかし、X.509 v3以降ではName Constraintsが導入され、「特定のドメインに対してのみ証明書を発行可…

個人サーバのファイアウォールを活かしつつ、どこからでもログインする方法 (CGI編)

以前、 いつでもどこからでもサーバにログインしたくなるときってありますよね。かといって、サーバの sshd への接続を全世界から可能にしておくというのは、たとえパスワード認証を無効化していても避けたいところ。 Dynamic DNS を使って SSH アクセスを制…

パスワードをソルトつきハッシュ化してDBに保存するのがベストプラクティス…とは限らないという話

フレームワークの責務とセキュリティ - MugeSoの日記についての感想文です。世の中にはたくさんの通信プロトコルが存在し、中には、特定の条件でパスワードを含む文字列をハッシュ化した値を検証しなければならないものも含まれています。例えば、HTTP Diges…

Inline JSONPの長所について (続: サーバサイドからクライアントサイドのJavaScriptを呼び出す際のベストプラクティス)

サーバサイドからクライアントサイドのJavaScriptを呼び出す際のベストプラクティス - kazuhoのメモ置き場 の件、id:tokuhirom がさくっと HTML::CallJS というモジュールを書いて公開してくれた (Shipped HTML::CallJS - tokuhirom's blog 参照) ので、どう…

サーバサイドからクライアントサイドのJavaScriptを呼び出す際のベストプラクティス

JavaScript文字列のエスケープ – yohgaki's blog に対して、 最近だと id="hoge" data-foo="" しておいて $("#hoge").data('foo') でとりだすのが主流かと思います。 はてなブックマーク - JavaScript文字列のエスケープ – yohgaki's blog のように、 そもそ…