はてなのサーバ運用は教科書的なスケールアウト手法?

はてなにおける SSD の実績 - mura日記 (halfrack) の感想。木を見て森を語るような話ですが、この iostat を見ていて興味深かったのが、

  • ボトルネックSSD
    • この状態だと iostat -x の ioutil は 100% にかなり近い値40%-50% 前後だと思う*1
  • CPU がスカスカ
  • メモリもそんなに積んでない*2

それでも SSD を複数台つながない、ってことは、ストレージの上限にあわせて CPU とメモリをスケールダウンする方針なんだろう。絵に描いたようなスケールアウトダウンアプローチ。

高可用性はレプリケーションで確保する、と割り切るなら、サーバ毎に RAID を組んでシステムを複雑化させる必要はないし*3、方針がはっきりしてて素晴らしいな、と思った。

酔っぱらってるようなエントリだけどまだ飲んでない

追記: うちのパストラックの新サーバの X25-M (160G2) の iostat -x はこんなもの。4〜5年は大丈夫な感じ。

Device:         rrqm/s   wrqm/s     r/s     w/s    rkB/s    wkB/s avgrq-sz avgqu-sz   await  svctm  %util
sdc             416.09    28.09  433.16   84.71  8138.45  1575.12    37.51     0.44    0.85   0.44  22.60

*1:hdparm -W 0 の場合。hdparm -W 1 だと25%くらいかなぁ

*2:47GBでread I/O発生してるし

*3:サーバ毎のストレージの冗長性も必要になってしまうし