Entries from 2013-03-01 to 1 month

もふったーのコンシューマシークレット問題について、鍵はプログラム中に安全に埋め込めるはず。だが…

超軽量Twitterクライアント「もふったー」コンシューマシークレットキー難読化最後の挑戦 - GIGAZINE もふったーコンシューマシークレットキー難読化最後の挑戦 ・ω・ - Windows 2000 Blog あたりの話について。記憶に頼って書いてるので間違ってたらごめん…

asm.jsの評価(JVM,PNaClとの比較、および、現在の問題と今後の可能性について)

asm.jsに関する客観的意見があまりないようなので、ツイートをまとめてメモ。現時点での機能はC/C++コードの移植に特化している 文字列にもオブジェクトにも配列にもアクセスできない JavaScriptの値で使えるのは数値だけ*1 typedarrayについては、同時に1…

Test::mysqld 0.17 でテストがもっと簡単になる話

Test::mysqldというモジュールがあって、MySQLを使うテストを簡単に書けるので好評なわけですが、今回これに copy_data_from って、既存のデータディレクトリをコピーして mysqld を起動するオプションを足しました。このオプションを使うことで、以下のよう…

なぜPHPでrequire("http://...")したらセキュリティホールなのに、Goならいいのか

go言語なんか import "http://github.com/mattn/xxx " だったりする。rubyもそういうの面白いかもしれない。require "http://github.com/mattn/xxx "みたいな。 mattn on Twitter: "go言語なんか import "http://t.co/9qiwho7OMZ" だったりする。rubyもそう…

なぜ動的型付けの言語が流行ったのか (Re 静的型付けと動的型付けのどちらが優れているかという話)

静的型付けと動的型付けのどっちが優れているか。どのようなプログラムを書いているかによって答えはかわるんじゃないの?たとえば、自社で開発・運用しているウェブサービスなら「問題が出たら修正」すればいいんだし、バグがないことを保証するよりも迅速…

gzipされたcore-fileをスパースファイルとして展開する方法

開発者の皆さんは、gzipされたcore-fileを送りつけられた経験をお持ちのことだと思います。ですが、ディスク容量に厳しいSSDやVM上で作業していると、展開すると数10GBにもなるコアファイルを受け取ってもどうしようもありません。で!も! コアファイルをス…